子育てQ&A
-
101.二人目の妊娠で上の子にイライラ
Q.主人と2歳の息子の三人暮らしです。二人目を妊娠し、つわりがひどく、息子を外に遊びに連れて行ったりする事もなかなか出来ません。なにかと我慢をさせることが多く、かわいそうだと思うのですが、言う事を聞いてくれない時には、息...
-
100.お友達におもちゃを持っていかれてしまう息子
Q.5歳の娘と4月に3歳になる息子の母です。息子を児童館の幼児クラブで遊ばせていると、ほかの子におもちゃを取られてしまいます。お姉ちゃんがいつもお友達に貸しているのを見ているためか、なんとなく自分から貸すことはできるよう...
-
99.約束を守れない娘が心配
Q.小学四年生の娘のことで悩んでいます。先日私は、娘を残して上の子どもの用事で出かけました。遠足から帰ってきたばかりの娘が疲れているだろうと思って、「家にいるようにね」「うん」と、約束をしていったのですが、帰ってくると、...
-
98.高校2年生の孫娘。冷たい態度が悲しくてなりません
Q.85歳の女性です。同居する高校2年生の孫娘の、私に対する態度が冷たい事に悩んでいます。生まれたときから可愛がってきた二人目の内孫(上は兄)なのですが、中学生になった頃から「お菓子買ってきたから食べなさい」と言っても「...
-
96.遊びの輪に入れない子どもが心配
Q.幼児期の子どもを持つ母親です。せっかく遊びに来たのに、周りの子と遊ばず、親に甘えてきて離れないことがあります。どう接すれば良いのでしょうか。
-
95.大学生の息子を持つ母親です
Q.高校生のうちは、夜は遅くとも23時には帰宅していましたが、大学へ入学してからはアルバイトも始め、帰宅が2時、3時になることもあります。そのため夕食もなかなか一緒にとれず、会話する時間がないので、学校生活や友人関係など...
-
94.勉強が好きな5歳の娘について
Q.5歳の一人っ子の娘は、勉強に興味があるようです。家庭学習用のワークシートを欲しがるので与えたところ、喜んで問題を解いて持ってきます。しかし、採点しながら間違えた個所にバツ印を付けると、とても怒って不機嫌になります。ど...
-
93.通塾の送迎を嫌がる小学5年生の娘
Q.小学5年生の娘から「塾に通いたい」と言われたことをきっかけに、娘の塾通いが始まりました。時間帯が夜の6時から7時半なので、母親の私が送迎をしています。ところが迎えに行くと「一人で通える!」と不機嫌になります。しかし、...
-
92.30代の父親。妻から離婚を切り出され…。息子の問題行動も心配
Q.仕事が忙しい私に嫌気がさしたのか、妻が「離婚したい」と言い出しました。その頃から、小学5年生の息子が自分の髪の毛をむしって口にいれるようになりました。いくら止めるように注意しても直りません。これから、どのように息子を...