子育てQ&A
-
91.小学1年生の孫娘に世話を焼きすぎる祖父に困惑しています
Q.私の実父が近くに住んでいるのですが、毎朝家にやって来ては小学1年生の娘の身支度を何から何まで手伝うなど、世話を焼いて困っています。登下校の際も必ず後ろからついて行き、途中で娘が忘れ物に気がつくと、父が取りに戻る始末&...
-
90.30歳無職の息子。家にいるだけで就活もせず将来が心配
Q.職場での人間関係のトラブルにより、精神的に疲れた30歳の息子が、仕事を辞めてしまいました。それ以来、就職活動もせず家にいるだけで、働く意欲も感じられず、行動を起こさない息子の将来が心配です。
-
89.30歳の専業主婦。子どもがもう少し大きくなったら再就職したいのですが
Q.我が家は夫婦ともうすぐ1歳になる息子の核家族です。結婚して子どもができる前まで、私はずっと働いてきました。現在、経済的に大変ということではないのですが、子どもがもう少し大きくなったら、また仕事をしたいと考えています。...
-
88.カラオケに入り浸る中学2年の娘
Q.三姉妹、末っ子の娘のことです。現在中学2年生ですが学校にも行かず、カラオケで過ごしている始末。夜遊びが過ぎて、補導され、連絡がきました。迎えに行っても家に帰りたがらず、その繰り返しです。どうすればよいでしょうか?
-
87.小学3年生の息子の触り癖は、自慰行為なのでしょうか
Q.小学3年生の息子が、股間をいじったり、また「足をなでて」と太ももあたりを触ってほしがります。これは自慰行為なのでしょうか?
-
86.文句ばかり言う同居の義母にイライラします
Q.我が家は義母がよく買い物に行ってくれます。協力してくれることは助かるのですが、帰ってくるなり「重かった!!」などと大騒ぎするので困ります。「そんなに大変なら私が行くのに。私に言ってくれればいいのに」と、自分の感情が不...
-
85.準備の遅い小学2年生の娘に、毎日怒ってしまいます
Q.朝の身支度がなかなか自分でできない小学2年生の娘に「早く○○しなさい」とか「○○はまだでしょ!」などと子どもよりも先に聞いたり、言ったりしていたら「お母さんうるさい」と言われ、私もつい頭にきて「じゃあ、もう何もしゃべ...
-
84.2歳の長女の食が細く、成長に影響が出るのではと心配です
Q.娘には、きちんと食事をさせたいと先に用意をしていますが、なかなか食べようとしません。食べ始めても、スプーンを何度も持ち直したりして時間がかかります。また、他のお子さんのように、手でつかんででも食べようという意欲が感じ...
-
83.5歳と4歳の年子の子育てに困っています
Q.5歳と4歳、10ヶ月の子どもがいます。三人ともかわいくて一生懸命子育てしていますが、最近、上の二人がよく言い合いをして困ります。 「私はお母さんと買い物をしてこれ買ってもらったのよ」 「僕だけは、お母さんにこうしても...
-
82.提出物を出さない中3の息子
Q.中3の息子が進路についての提出物を出してくれません。 先生にも親にもウソをつきます。 進路の事なのに、どうしてそんな大事なものを見せてくれないのか…と、表面の行動にとらわれて「どうしようもない息子!!」と...