バナー

Q213.ランドセルの色が気に入らないと言い出した息子、どうしたらいい?

息子は、来年ピカピカの小学1年生になります。主人の両親から「入学のお祝いに、ランドセルをプレゼントしたいけど何色がいい?」と電話があり、息子は「黄色がいい」と即答していました。お盆休みに帰省した際、息子は義父母から渡された黄色いランドセルを見るなり、「黄色は嫌だ。青いランドセルがいい」と泣き出してしまったのです。みんな戸惑い困ってしまいました。春に購入したので取り換えることはできません。息子を納得させ、プレゼントされたランドセルを背負って小学校に入学する姿を義父母に見せたいのですが、息子とどうかかわったらいいでしょうか?

Aラン活は家族の一大イベント

息子さんのご入学おめでとうございます。

最近は、小学校入学に向けてランドセルを選び、購入するまでの活動を「ラン活」と言うほど、親御さんにとってはちょっとしたイベントになっていますね。さらに孫の応援隊でもあるおじいちゃん、おばあちゃんの意向も加わると、これはもう家族にとっての一大事のような感もあります。

孫を喜ばせたい祖父母にとっては、「嫌だ」と泣かれることはとても辛いことでしょう。一方、息子さんは色を聞かれたときに即答したとのことですので、その時は黄色がいいと思ったのは事実でしょうし、日にちが経って気持ちが変わってしまったのも年齢を考えると理解できなくはありません。あなたも驚きと、どうフォローしていいのか、ご両親と息子さんの間に挟まれお困りになったに違いありません。

気持ちを十分に聞いてから、祖父母の思いをやさしく伝えてみましょう

あなたの中にも色々な思いがあるかと思いますが、まずは「そうか~青いランドセルが良くなったんだね」と否定せずに受け止めてみてください。また理由を聞いてみるのもいいと思います。息子さんの思いをそのまま聞いてあげましょう。

5歳位では、まだ自分の言動が他人にどのような影響を及ぼすかはわかりません。いくつもの経験を経て、自分の言動が誰かを傷つける、喜ばせるなど、他に影響を与えることを知っていきます。納得させるというより、気持ちを十分に出させてあげてから「おじいちゃん、おばあちゃんは、あなたのことが大切で、喜んでくれると思ってプレゼントしてくれたのよ」と祖父母の思いが伝わるようにやさしく話してみましょう。

これから先、お年玉やお菓子などをいただく機会があるかもしれません。その時に相手の方がどんな思いであなたに用意してくれたのか、また頂いたことへの感謝の気持ちなど、親が伝えていかなければ、子どもは理解ができません。今後学年が上がるにつれて、幼児の自己中心性が少しずつ薄れ、相手があることを分かっていきますが、今はまだ成長途中のため親のサポートが必要です。

夫婦で一緒に話し合ってみましょう

入学式までは時間がありますので、ご夫婦で正直な気持ちを出し合ってみてはいかがでしょうか。この機会にぜひ子や孫を思う親の愛をかみしめてみてください。その心が子どもにも伝わっていくはずです。

今は様々なランドセルカバーも出回っているようです。息子さんと一緒に気に入ったカバーを探すのも一つの方法ですね。

ご家族の皆様にとって、入学式が晴れやかな日となりますようお祈り申し上げます。

トップに
戻る