Q207.中1の息子に勉強を頑張らせるにはどうしたら良いでしょうか。
中1息子の心配です。部活は週2の文化部で活動しており、仲の良い友達もいて、楽しく学校生活を送っているようですが、とにかく勉強が苦手で、先生からも「成績以外はいうことがありません」と言われます。家ではゲームばかりしているので、塾に行かせようかと考えています。勉強を頑張らせるにはどうしたら良いでしょうか。
A:家庭が安らげる場所だからこそ…
息子さんは部活を頑張り、お友達と楽しく学校生活を送ることができているのですね。きっと家庭が安らげる場所で、心身にエネルギーを充電できているから、その力を発揮できるのではないでしょうか。だからこそ、先生からもお墨付きをもらえるほど友人関係が良好で、部活の取り組みも評価されていると拝察いたします。
お母さんは学習面を心配されているのですね。親というものは、子どもがいくつになっても、常に心配するものです。心配のあまり、今あるものやその子のよいところに目がいかずに、無いものをおぎなわなければと思ってしまいがちですが、息子さん自身はどう思っているのでしょう。
息子さんの考えを聞いてみて、気長にサポートしましょう。
中学生期は、少しずつ自分を客観視できるようになるので、自分の成績のことは誰よりもわかっているはずです。また、自尊心が高まる時期でもあるので、親の押しつけは禁物です。もしかしたら、中学生になったばかりで、勉強の仕方がわからないのかもしれませんし、お母さんが思っているほど、必要性を感じていないのかもしれません。まずは、息子さんの考えを聞いてみてください。そして、お母さんの心配な気持ちを伝えてみましょう。
今までは言って聞かせていたかもしれませんが、本来やる気というものは、誰かに言われて出るものではありません。そろそろ大人として接していく時期です。これからは、息子さんに伴走する気持ちで、成長を促してあげてはいかがでしょうか。