子育てQ&A
-
78.小学5年の娘を塾に行かせようか迷っているが…
Q.長女が小学校5年生になり、クラスでは中学受験のため塾に通う友達が増えました。娘に尋ねると、「行きたくない」と言います。塾に通う子との学力差が開いて娘につらい思いをさせるのではと心配です。周りのお母さん方も通わせるべき...
-
77.5歳の長男がすぐキレるので困っています
Q.5歳の長男がすぐキレるので困っています。食事中、嫌いなものを残さないように注意したとたんに、蹴る、ぶつ、物を投げるといった具合です。「ばーか」と言われた時には、これが我が子かと思います。きちんとしてほしいので妥協せず...
-
76.4歳にもなって指しゃぶりが直らない
Q.4歳にもなる二男が指しゃぶりを止めないので困っています。指しゃぶりを続けると、歯並びも悪くなると聞きます。また、来年から幼稚園に通うようになるので、どうしてもこの時期に止めさせたいと思います。「ほら、またくわえた」な...
-
75.登下校時の子どもの安全性に不安
Q.最近、幼い子どもが巻き込まれる事件が増えています。うちの子は、今年、小学校にあがったばかりで、登下校の間に、何か悪い事が起きてしまうのではないかと、気が気ではありません。
-
74.保育園に通い始めた娘。なかなか家に帰ろうとしません
Q.保育園に通い始めた娘が、お迎えに行った帰りに、道端に座り込んだり、空を見上げたりして、なかなか家に帰ろうとしません。〈私も仕事で疲れているのに〉と、つい責める気持ちが湧いてしまいます。
-
73.弟に乱暴する4歳の姉との向き合い方
Q.姉が4歳、弟が10か月です。普段は朗らかな姉なのですが、弟が姉のおもちゃで遊ぼうとするとそのおもちゃを乱暴に取り上げます。親の見ていない所でおもちゃを投げつけることもありました。そんな場面に出くわすと、感情的に姉を叱...
-
72.自閉症の息子の進路をどうするべきか
Q.小学5年の長男は、3歳で高機能自閉症と診断されました。学校の理解を頂き、普通学級に通学しています。言葉は理解でき、理科が得意です。本人は特別クラスはいやだと言いますが、友人関係で孤立しがちな面もあり、将来、中学で普通...
-
71.ケガをさせられた息子の友達関係が気になる
Q.誰が一番石を遠くへ投げられるかと遊んでいて、友達の石が小学3年生の長男の頭に当たりケガをしました。長男に聞くと、友達にわざと当てられたといいますが、事実は分かりません。そばにいた一人は、何が面白かったのか、石が当たっ...
-
70.友達との交流がうまくできない
Q.小学1年生の娘は、学校の休み時間、一人で過ごすことが多いようです。幼稚園で一緒だった友達のほとんどが、隣の学校に通っています。娘から、「寂しい」とか「学校に行きたくない」「いじめられている」という言葉を聞くことはあり...
-
69.夫との会話がない息子の家庭内暴力
Q.25歳の息子の家庭内暴力が悩みです。息子が大学受験に失敗した時、夫が「就職か専門学校か」と選択を迫ったのがきっかけでした。私はずっと、息子の暴力に耐えてきました。暴力は徐々に収まり、息子は現在、料理学校に通っています...