幼児前期 (0-3歳)
-
28.子どもがまとわりついて困っています
Q.1歳9か月の長女が、母親の私から離れなくて困っています。最近は一人で買い物にも出かけられません。万事そんな調子で、実家に預けることもできないため、四六時中、娘と一緒にいます。ときには息抜きの時間がほしいのですが...
-
27.子どもをつねるとスッキリする自分が怖い
Q.ご近所の方と立ち話をしているときや、誘われて家におじゃましたときなどに、1歳の長男がわがままを言い、ぐずり始めます。声を出して人前で叱ることができないので、太ももの裏をつねって叱ります。つねると私自身の気持ちがスッキ...
-
26.産休後の子どもとの触れ合い方を教えてください
Q.子どもがもうすぐ、生後6か月になるので、産休が終わります。子どもを保育園に預けて仕事に復帰しますが、これから、子どもとどのように触れ合っていったらいいのか教えてください。
-
25.赤ちゃんを突然起こすと脳に悪影響がありますか?
Q.生後6か月の子どもがいます。仕事で朝早く出かけなければならないときがたびたびあります。ぐっすり寝ている子を突然起こすと、脳に悪影響があるようで心配です。
-
16.子どもに愛情を持てないときがあります
Q.子どもがほしくて産んだはずなのに、「かわいい」と思えないときがあります。母親として、そんな気持ちを持つのはいけないと思い、悩んでいます。
-
15.息子のお菓子好きをやめさせたい
Q.2歳の二男はお菓子が大好きです。六歳の長男が食べると、同じ分量をほしがります。また、親が騒いでほしくないと思う場所でお菓子をせがむので、黙らせるためについ与えてしまいます。お菓子を与え過ぎるせいか、ご飯のときには立ち...
-
14.子どものオムツが取れなくて悩んでいます
Q.3歳近くになっても、まだオムツが取れません。ご近所の同じ年齢のお子さんは、もう取れているので不安です。どうしたらいいのでしょうか?
-
13.出産前から子育てに不安が…
Q.臨月を迎える主婦です。今まで、赤ちゃんに接した経験がほとんどないので、「子どもが泣きやまなかったらどうしよう」と、不安で仕方がありません。
-
10.私が言ったことと反対のことばかりするのはなぜ
Q.3歳の男の子と6か月の女の子を持つ母親です。最近、3歳の息子が私の言ったことと反対の行動をとって困っています。どうすればいいのでしょうか。
-
09.子どもが物を投げるのをやめさせたいのですが
Q.1歳7か月の長女が、おもちゃなど、手にした物を投げるので困っています。そのつど叱るのですが、あまりガミガミ言うのもどうかと思います。反面、叱らないでいると、投げる行為がエスカレートするのでは、という不安もあります。ど...