子育てQ&A
-
31.妹が生まれてから長女が甘えだしたのですが
Q.二女を出産した直後は妹の世話ばかりしたがった4歳の長女が、最近、急に甘えだして困らせます。
-
30.3歳になっても言葉が話せない息子が心配
Q.三人兄弟の末っ子の二男は、3歳になるのに言葉をしゃべりません。病院にも行きましたが、異状はないと言われました。何をやるにも遅く、母親の私が全部やってしまいます。イライラが高じたときには、産まなければよかったと思うこと...
-
29.乱暴な息子に手を焼いています
Q.3歳の長男が乱暴で困っています。悪者や怪人を退治する子ども向けテレビの影響だと思います。私だけではなく、同居する義父母のこともけるので、ときどき叱りますが、やめません。かといって、やらせっ放しなのも疲れます。言い聞か...
-
28.子どもがまとわりついて困っています
Q.1歳9か月の長女が、母親の私から離れなくて困っています。最近は一人で買い物にも出かけられません。万事そんな調子で、実家に預けることもできないため、四六時中、娘と一緒にいます。ときには息抜きの時間がほしいのですが...
-
27.子どもをつねるとスッキリする自分が怖い
Q.ご近所の方と立ち話をしているときや、誘われて家におじゃましたときなどに、1歳の長男がわがままを言い、ぐずり始めます。声を出して人前で叱ることができないので、太ももの裏をつねって叱ります。つねると私自身の気持ちがスッキ...
-
26.産休後の子どもとの触れ合い方を教えてください
Q.子どもがもうすぐ、生後6か月になるので、産休が終わります。子どもを保育園に預けて仕事に復帰しますが、これから、子どもとどのように触れ合っていったらいいのか教えてください。
-
25.赤ちゃんを突然起こすと脳に悪影響がありますか?
Q.生後6か月の子どもがいます。仕事で朝早く出かけなければならないときがたびたびあります。ぐっすり寝ている子を突然起こすと、脳に悪影響があるようで心配です。
-
24.子どもの進学問題で夫婦の意見がくいちがっています
Q.息子の進路で迷っています。母親としては、来年、中学生になる息子に、通学が楽な近くの公立中学校に通ってもらいたいと思っています。でも、夫は「可能性を伸ばしてやりたい」と、進学校を薦めます。本人に選ばせたいのですが、自分...
-
23.人に気をつかい過ぎる息子が気になります
Q.6年生の長男は周囲に気をつかいます。3歳年下の弟に悪口を言われたり、友だちに約束を破られても怒りません。「嫌だと思ったら相手に伝えることも大切よ」と言っても黙っています。ときどき、「あいつは嫌なヤツ。人をバカにする」...
-
22.夫との離婚後、子どもが寂しい思いをしているのでは…
Q.一年前に夫と離婚。5年生と3年生の娘は、私が引き取りました。離婚後、小さな建設会社で働いていますが、残業をすると夜八時過ぎの帰宅になり、休日出勤をすることもあります。娘たちは「お母さん頑張ってね」と言ってくれますが、...