成長発達 のタグ一覧
-
Q138.中学受験のため、ピアノを辞めるように言うと娘が大泣きしてしまいました
小6の娘は、幼稚園の年中からピアノ教室に通っていました。中学受験を控え、勉強がおろそかになっても困るので、ピアノを辞めるように娘に伝えました。すると「私の夢がなくなってしまう」と大泣きされてしまいました。親としては将来ピ...
-
Q135.小2の息子がエッチな画像を見ていました。どうふれ合えばよいですか?
小学2年生の長男と5歳の長女がいます。長女が「お兄ちゃんが裸の女の人の写真見てる」と騒ぎ立てていました。すると、長男は「こんなのクラスの男の子は皆見てる」と言いました。主人と相談し、タブレットにフィルターをかけましたが、...
-
Q134.高校受験の1週間前にアイドルの握手会に行くと言う息子…。
高校入試を間近に控えた中3男子の母親です。すべり止めの私立高校の受験日の1週間前に息子が大好きなアイドルグループの握手会があり、そこに行くと言うのです。私も主人も「ダメとは言わないけど、よく考えて」と伝えましたが、行かせ...
-
Q129.友達とゲームばかりでコミュニケーション能力が育たないのでは?
小3男子の親です。子どもたちの間で携帯ゲーム機が流行っていて「持っていないから仲間に入れない」と泣かれたので、迷いながらも購入しました。ですが友達同士で遊んでいてもほとんど会話をせずに別々でゲームをしています。これでは人...
-
Q124.子どものコミュニケーション下手を直すにはどうすればいいですか?
春から小学生になる息子(5歳)のコミュニケーション下手が心配です。私も苦手なので、親子でどのようにふれあいをしたらいいのか教えてほしいです。
-
Q123.負けず嫌いでよくケンカになってしまう娘にイライラ。
負けず嫌いな5歳の長女です。競争心が強いのは決して悪いことではないと思うのですが、何でも一番になりたくて、きょうだいや友達とよくケンカになります。それを見ていると、どうしてもイライラしてしまいます。
-
Q122.宿題を自発的にさせたいのですが、いい方法はありますか?
小4の男の子の親です。学校から帰ってきても、宿題をせずに外へ遊びに出てしまいます。息子は「帰ってきてからやる!」と言うのですが、夜遅くや朝起きてからしたりします。時には宿題をせずに忘れていくこともあるので、どうしてもガミ...