子育てQ&A
-
Q208.7か月の赤ちゃん、人見知りが始まって大泣き…どう対応すればいいでしょうか?
初めての子どもが7か月になる母です。最近人見知りが始まったのか、私がちょっと子どものそばを離れるだけで大泣きをします。主人やたまに訪ねてくるおじいちゃんおばあちゃんに見ていてもらおうとするのですが、あまりの泣き方に申し訳...
-
Q207.中1の息子に勉強を頑張らせるにはどうしたら良いでしょうか。
中1息子の心配です。部活は週2の文化部で活動しており、仲の良い友達もいて、楽しく学校生活を送っているようですが、とにかく勉強が苦手で、先生からも「成績以外はいうことがありません」と言われます。家ではゲームばかりしているの...
-
Q206.母の看病と息子の受験のダブルケアで、精神的にも身体的にも追い込まれています。
小6と中3の子どもをもつ40代のシングルマザーです。半年前に実母が末期ガンの宣告を受け、入院しました。父は若くに亡くなっており、一人娘の私しか母の身寄りはいません。娘としてちゃんと看病をしなくてはという気持ちとともに、あ...
-
Q205.小6の娘がお年玉の使い道で主張を始めました。親としてどう対応すべき?
小学校6年生の娘がいます。子どものお年玉についてうかがいたいです。 お小遣いは、娘が小学4年生から毎月決まった額を渡し、自由に使わせています。親戚からいただくお年玉は、子どもと相談して使う分と貯金する分を決めていましたが...
-
Q204.「手作りじゃないなんてかわいそう」義母の言葉にどう対応すべき?
今年のクリスマス・イブは火曜日で、私は仕事があるのですが、子どものために当日にパーティーをしてあげたくて、食べ物はデリバリーにしようと考えました。 それを同居のお義母さんに話したところ、「あら~、クリスマスにママの手作り...
-
Q203.習い事を始めるべきか?夫の無関心にイライラ
5歳の年中の長男がいます。 同じ幼稚園のお子さんたちは色々な習い事を始めているようで幼稚園に行くたび、ママ友同士でサッカーや体操、水泳教室の習い事が話題です。息子本人はまだ何も言ってはいないのですが、他のお友達と同じよう...
-
Q202.5歳の息子からの、人の見た目についての質問に困っています。
5歳の息子は、いろんなことに興味が湧き、言葉も達者になってきて、質問の嵐です。私が返答に困るのは、人の見た目についての質問です。「なんでおじいちゃんは禿げてるの?」「なんでおばあちゃんの顔にはリンゴの腐ったのがついてるの...
-
Q201.息子から異性の話をあまり聞きません。大丈夫でしょうか
大学2年生の息子を持つ父親です。 中学、高校、大学生になっても、異性に対する話をあまりしません。たぶん、異性とお付き合いしたことがないと思います。 時折、「彼女できた?」と話を振っても、全く反応を示しません。 私が高校、...
-
Q200.主人の実家で息子の進路の話をされて「帰省ブルー」に…どうすればいいでしょうか?
中2の息子と、小5の娘がいます。 子どもが小さい頃は、夏休みに毎年主人の実家に帰省し、海で遊んだりと子どもたちも喜んでいました。 コロナ禍により数年間行くことができず、昨年久しぶりに帰省しました。主人は、義母の手料理に満...
-
Q199.進路に悩む高校生の息子に対して、親としてどのようにサポートすべきでしょうか?
今年4月に高校3年生になった長男と中学2年生の二男がいる母親です。 長男がそろそろ進路について決めなくてはならない時期になりました。大学進学の場合は夏までに志望校を決め、秋には出願をする必要があります。就職をするにしても...