子育てQ&A
-
38.乱暴な言葉づかいの息子に唖然
Q.3年生の男の子を持つ父親です。外でボール遊びをしている子どもたちの会話を何気なく聞いていると、一人言葉づかいの荒い子がいました。「ふざけんなよぉ」「おまえ、バッカじゃないの」…。暴言を吐き、相手をののしり...
-
37.娘が友だちにいじわるをされているようです
Q.2年生の娘の友だちAちゃんがいじわるをします。先日も、Aちゃんに「ここで待っていて」と言われ、娘はずっと待っていましたが、夕方になっても戻ってこなかったそうです。Aちゃんに会ったとき、「嫌がることはしないでね」とお願...
-
36.頑固な息子に手を焼いています
Q.2年生の息子は頑固で自分の思いを貫き通します。でも、自分の都合の良いことだけに、その意志の強さが表れるように思えます。たとえば、「宿題をしなさい」と言っても、「テレビを見てから」と言います。その結果、宿題が後回しにな...
-
35.息子が友だちの言いなりになっています
Q.2年生の息子は、友だちの言いなりのようです。「お金を持ってこい」と言われ、千円を持って友だちと買い物をしたこともありました。「お金は持ち歩かないのよ」と教えてからは、お金のトラブルはありませんが、遊びたくなくても誘わ...
-
34.何でも自分でやりたがる息子に困惑しています
Q.5歳の息子が、何でも「自分で、自分で」と言ってやりたがります。急いでいるときなどは、イライラしてしまいます。どうすればいいのでしょうか。
-
33.忙しくて、子どもと遊ぶ余裕がありません
Q.夫は夜遅くまで仕事。私も昼間は家を空けることが多く、同居する義父母に子どもを預けることに心苦しさを感じています。帰宅して夕食を終えると、もうクタクタ。幼稚園児の長男や二男から「遊ぼう」「本を読んで」「絵を描いて」と頼...
-
32.子どもに友だちができないのですが…
Q.引っ込み思案なのか、4歳になる長男は友だちの輪になかなか入っていくことができず、友だちにちょっかいを出されても、何も言い返せません。子ども同士のことなので、親の口出しははばかれますが、一度だけ「お友だちに声をかけてみ...
-
31.妹が生まれてから長女が甘えだしたのですが
Q.二女を出産した直後は妹の世話ばかりしたがった4歳の長女が、最近、急に甘えだして困らせます。
-
30.3歳になっても言葉が話せない息子が心配
Q.三人兄弟の末っ子の二男は、3歳になるのに言葉をしゃべりません。病院にも行きましたが、異状はないと言われました。何をやるにも遅く、母親の私が全部やってしまいます。イライラが高じたときには、産まなければよかったと思うこと...
-
29.乱暴な息子に手を焼いています
Q.3歳の長男が乱暴で困っています。悪者や怪人を退治する子ども向けテレビの影響だと思います。私だけではなく、同居する義父母のこともけるので、ときどき叱りますが、やめません。かといって、やらせっ放しなのも疲れます。言い聞か...