子育てQ&A
-
Q118. 就職活動で不安になっている娘への対応を教えてください
大学3年生の娘をもつ母親です。娘は就職活動中なのですが、なかなか決まらず、周りの友人には内定をもらっている子も出てきて本人も焦っている様子です。私も心配になり声をかけては、怒らせてしまうことがあります。そんな娘に私は、ど...
-
Q116.自分から始めた習い事を途中で「やめたい」。どうしたらいいの?
小3の娘が、最近、自分から「やりたい」と言って始めたスイミング教室を嫌がります。親としては、始めたからにはある程度泳げるようになって欲しいと願っていますし、このまま通わせたいのですが、どんなふれあい方をすればいいのでしょ...
-
Q115.小4の娘が一緒にお風呂に入りたがるのを両親に心配されてしまいました
小学4年生の娘をもつ父親です。妻と娘と3人暮らしです。 一人っ子なので、とても可愛がってきましたが、いまだに早く帰宅した時には「パパと一緒にお風呂に入りたい」と言われます。近くに住む私の両親からは、そろそろやめた方がいい...
-
Q114.息子が自分のおもちゃを取られてしまい、泣きだしました。こんな時、どのようにふれ合ったら良いでしょうか?
3歳の男の子の母親です。公園で遊んでいるときに、息子が自分のおもちゃを他の子に取られてしまい、泣きだしてしまいました。こんな時、どのように子どもに接したら良いでしょうか?
-
Q113.子どもを学校へ行かせようとイライラする嫁との触れあい方がわかりません
最近、5年生の孫が学校へ行かない日が多くなりました。 嫁は学校へ行かせようとしてイライラしているようです。私は息子家族の近くに住んでいるのですが、そのような嫁とどのようにふれあっていけばよいのでしょうか。
-
Q112.高校1年生の孫の夜尿が治りません
孫のことで相談です。 高校1年の男子ですが、夜尿があり、病院で診察をして頂いた結果は異常なしとの診断でした。本人はスポーツ推薦で進学するほどサッカーが得意で、今までもキャプテンをつとめるなど日常生活は積極的です。合宿など...
-
Q111.小学校にあがる子どもが一人で留守番できるか心配です
現在保育園に通っている子どもが小学校に入学します。保育園ではお迎えの時間が遅くても預かって貰えましたので、子どもが家で一人になることはありませんでした。小学校にあがり一人で留守番できるかが心配です。
-
Q110.小学生の息子が胸を触ってくるのはどうしたらいいの?
小学校4年生の息子が人前でも私の胸をさわってきます。 周りの目が恥ずかしいのですが、どうしたらいいでしょうか。
-
Q109.不登校の兄と小学生の弟の兄弟関係が心配です
現在中学生の兄が不登校で、家にいることが多い状況です。その兄に対し、「お兄ちゃんは学校に行かずに家で遊んでいられていいよな。俺はちゃんと学校に行けているから偉いんだ」と小学校6年生の弟がバカにしたようなことを言ってきます...