社会人
-
Q172.コロナ禍入社、続く在宅勤務で無気力な自分に不安です。
コロナ禍で就職活動を続け、ようやく入社が決まった会社で、4月に二年目を迎えます。在宅勤務が中心なので、同期や先輩に会えない状況が続いています。最近では、何をするにも無気力になっている自分がいます。何のために働いているのか...
-
Q159.コロナ禍のなか、一人暮らしで頑張っている娘が心配です
24歳の娘を持つ母です。娘は仕事の関係で地方で一人暮らしをしております。コロナの前は2~3カ月に1度は様子を見に行ったり、会える時間をお互い楽しみにしておりましたが、コロナ禍になり行き来が出来なくなりました。以前から仕事...
-
Q153.初めての子育てを頑張る妻をどうサポートしたらいいのかわかりません
7月1日に初めての子どもが生まれました。コロナ禍で妻は里帰りできずに、私と二人だけで子育てをしています。子どもが夜、なかなか寝なくてイライラしている時もあります。妻が大変そうにしているのを私はただ見ているだけです。どうし...
-
Q152.コロナ禍の影響で家族や友達に会えないことが不安です。
70代の主婦です。新型コロナウィルスの影響で外に出かけることが少なくなり、こもりがちになっています。都内に住んでいる息子達も感染を心配して、GWに続き、夏休みの帰省も断念したと連絡がきました。 お正月から、子どもや孫たち...
-
Q150.ステイホーム中の旦那に家族をまとめてほしい!
普段は夫婦共働きをしています。コロナの影響で娘2人が現在休校、私たち夫婦も長引くコロナ禍で職場が休業になりました。家族全員がステイホーム中ですが、旦那がマイペースに見えてしまいイライラします。家事も分担して子供にできる事...
-
Q132.大学を辞めゲーム業界に進むという孫の将来が心配です
保育士を目指して今年の4月から大学へ通い始めた孫(男子)ですが、自分に自信がないと言って6月に大学を辞めてしまいました。家に戻ってからはアルバイトをしていましたが、その後ゲーム業界に進むことになりました。両親はそれを認め...
-
Q126.何事も長続きしない息子に対してどう向き合えばいいの?
昨年に大学を卒業し、就職をした23歳の息子。ようやく入った会社を半年でやめ、その後資格を取りたいと言うので、その費用を負担しました。ところがそれも途中で投げ出し、資格を取れないまま今度は別の仕事を見つけてきました。一度決...