子育てQ&A
-
71.ケガをさせられた息子の友達関係が気になる
Q.誰が一番石を遠くへ投げられるかと遊んでいて、友達の石が小学3年生の長男の頭に当たりケガをしました。長男に聞くと、友達にわざと当てられたといいますが、事実は分かりません。そばにいた一人は、何が面白かったのか、石が当たっ...
-
70.友達との交流がうまくできない
Q.小学1年生の娘は、学校の休み時間、一人で過ごすことが多いようです。幼稚園で一緒だった友達のほとんどが、隣の学校に通っています。娘から、「寂しい」とか「学校に行きたくない」「いじめられている」という言葉を聞くことはあり...
-
69.夫との会話がない息子の家庭内暴力
Q.25歳の息子の家庭内暴力が悩みです。息子が大学受験に失敗した時、夫が「就職か専門学校か」と選択を迫ったのがきっかけでした。私はずっと、息子の暴力に耐えてきました。暴力は徐々に収まり、息子は現在、料理学校に通っています...
-
68.配偶者の暴力から娘を助けたい
Q.娘が配偶者から暴力を受けています。「別れなさい」と強く言ったのですが、娘は相手をかばい、「別れない」と言います。どうしたら娘を助けることができるでしょうか。
-
67.娘の浪費癖が直らない
Q.30歳の娘の浪費癖に悩んでいます。以前、自分で返済できなくなり、夫が肩代わりしました。その時は反省していましたが、先日、偶然、カード会社からの明細を見てしまい、高額の買い物を重ねていることが発覚しました。どうしたら浪...
-
66.女性に気持ちが伝えられない息子
Q.息子にお嫁さんが来ません。40歳を過ぎ、本人も焦っているようです。結婚には意欲的で、お見合いパーティーにも参加していますが、いざとなると女性に気持ちを伝えられないようです。一日も早く幸せな家庭を持ってほしいのですが。
-
65.小学校2年生の娘が勉強についていけないようです…
Q.小学2年生の娘が学校の勉強についていけないようです。国語も算数も、1年生の内容を理解しているかどうかという感じで、宿題も難しそうです。宿題を見てあげても、親の教え方では理解できないようで、根気よく付き合うどころか、つ...
-
64.小学校2年生の長男が早起きが苦手で困っています…
Q.小学2年生の長男が、早起きが苦手で困っています。夜早く寝かせたいと思うのですが、共働きのため、どうしても生活リズムが夜型になってしまいます。朝が起きられず、朝食もほとんど取れない状態で、学校の勉強も午前中は頭に入らな...
-
63.小学校1年生の長男は「三角食べ」ができません…
Q.給食のことで悩んでいます。小学校1年生の長男は、おかず、ご飯、汁物を均等に食べる、いわゆる「三角食べ」ができません。おかずなら、おかずだけを最初に食べ尽くし、その後、ごはん、味噌汁を食べます。食事に時間もかかるため、...
-
62.小学1年生の長男がお漏らしをします。もっとしっかりして欲しいのですが…
Q.1年生の長男が、このごろ、学校でお漏らしをします。家の中でも私にまとわりつくことが多く、3歳の二男がいるので、もっとしっかりして欲しいのですが、どうしたらよいでしょうか。