幼児前期 (0-3歳)
-
Q190.スマホばかり見る娘の子育てが心配です
先日、六か月になった初孫を連れて娘が帰省した時のことです。3人で電車に乗って出掛けました。ベビーカーに乗った孫はじ~っとママの顔を見つめて大人しくしていましたが、娘はスマホをずっと見たまま。私は思わず娘に「スマホばかり見...
-
Q179.子どもがまとわりついて身動きが取れません
1歳9か月の長女が私から離れなくて困っています。少しでも離れて姿が見えないと後追いをして来て「ママーどこ?」と泣き叫びます。万事そんな調子で家事もままなりません。主人や実家に預けることもできないため四六時中、娘と一緒にい...
-
Q176.共働きで小学2年生と5歳、二人の子を育てている母親です。旦那の些細な言動が気になります。
夏休みに入り、学童のお弁当、3食のご飯、自由研究や宿題の丸つけなど、やることが多くなりイライラすることが増えます。旦那も手伝ってはくれているのですが、土日一緒に過ごす時、どうしても旦那の行動や言葉に腹が立ってしまいます。...
-
Q175.子どもに「ママがいい!」と言われてショックです。
私は、妻、2歳の娘と3人家族で生活しています。夫婦共働きのため、保育園の送りは、父である私がしています。週末は、娘の着替えや食事の世話をするのですが「ママがいい」と言い、あまり懐いてもらっている気もしません。「パパはいや...
-
Q163.子供に優しく接したいのですが、忙しくてつい怒ってしまいます。
保育園のお迎えをすませ帰宅後、洗濯物を入れて、夕飯を作って、家事を一人でこなさなければいけない。そうこうするうちに兄弟げんかが始まったりすると、つい「うるさ~い、静かにしなさい!」などと怒鳴ってしまう毎日に、もうパンク寸...
-
Q161.毎朝「幼稚園に行きたくない」と駄々をこねる長男のこの先が心配…。
4月に入園した3歳の長男が、毎朝「幼稚園に行きたくない」と駄々をこねて困っています。この先のことを考えるととても不安になります。 A.これまでの3年間、しっかりと親子の絆を結ばれた証ですね まずはご入園おめでとうございま...
-
Q155.子どもたちとテレワーク中の主人に挟まれ息が詰まってしまいそうです
新型コロナウイルスの影響で、主人がテレワークをしています。これまでは3歳と5歳の子どもを幼稚園に預けている間、私も飲食店でパートをしていましたが、店の経営悪化により辞めさせられてしまいました。幼稚園から帰宅した子どもたち...
-
Q153.初めての子育てを頑張る妻をどうサポートしたらいいのかわかりません
7月1日に初めての子どもが生まれました。コロナ禍で妻は里帰りできずに、私と二人だけで子育てをしています。子どもが夜、なかなか寝なくてイライラしている時もあります。妻が大変そうにしているのを私はただ見ているだけです。どうし...
-
Q148.3歳になる孫の吃音が気になっています。
3歳の男の子の孫がいます。 娘婿は仕事が忙しく夜遅くに帰ってくる中で、娘も良く子どもの面倒をみていますが、孫の吃音(きつおん)が気になります。私が家に遊びに行くときに、どういう触れ合いをしたら良いでしょうか?  ...
-
Q140.3児の母です。子どものスマホ・タブレットの使用頻度が気になります。
小学5年男子、2歳男子、0歳女子の母です。長男の周りはスマホ、タブレットなどインターネット接続のゲームをする子が増え、長男も時間があれば友達とネットゲームをしていて、声をかけなければ時間も気にせず続けます。また0歳児に手...