成長発達 のタグ一覧
-
Q182.幼稚園に通って初めて息子の軽度の難聴に気づきました。これからどう育てていけばよいのでしょうか?
年中の一人息子の相談です。入園当初はイヤイヤ幼稚園に通っていました。最近はバスにもすっと乗るようになりましたが、園では友達とあまり遊んでいないようでした。3カ月たってもいつも一人でいる等の様子から、先生が「もしかしたら少...
-
Q179.子どもがまとわりついて身動きが取れません
1歳9か月の長女が私から離れなくて困っています。少しでも離れて姿が見えないと後追いをして来て「ママーどこ?」と泣き叫びます。万事そんな調子で家事もままなりません。主人や実家に預けることもできないため四六時中、娘と一緒にい...
-
Q175.子どもに「ママがいい!」と言われてショックです。
私は、妻、2歳の娘と3人家族で生活しています。夫婦共働きのため、保育園の送りは、父である私がしています。週末は、娘の着替えや食事の世話をするのですが「ママがいい」と言い、あまり懐いてもらっている気もしません。「パパはいや...
-
Q148.3歳になる孫の吃音が気になっています。
3歳の男の子の孫がいます。 娘婿は仕事が忙しく夜遅くに帰ってくる中で、娘も良く子どもの面倒をみていますが、孫の吃音(きつおん)が気になります。私が家に遊びに行くときに、どういう触れ合いをしたら良いでしょうか?  ...
-
Q147.野菜を食べない子どもにバランスよく食べさせたいのですが…
5歳の男の子です。野菜嫌いで、ほとんど野菜を食べてくれません。食事の時間は決めているのですが、食べ終わって少し経つとおやつを欲しがり、甘い物ばかりを好んで食べます。何でもバランスよく食べさせたいのですが、どうしたらよいで...
-
Q146.子どものしつけに飴とムチは必要でしょうか?
小学校にあがる6歳の長女に「やらなければならないことは自分でやる」という習慣をしつけたいのですが、下の子に手がかかることもあってどうしても叱ってやらせることが多くなってしまいます。友達には「しつけにはごほうびも必要よ」と...
-
Q145.デリケートで人見知りする息子に合った言葉かけは?
年長の息子はとてもデリケートで心配性です。初めて行く場所に対して「ここはどこ?」「来たことある?」「誰がいるの」と言います。人見知りもするので、新しいお友だちや環境に適応できるのか心配です。こういう面があるので、小学校に...
-
Q144.毎朝幼稚園を嫌がる息子を無理に行かせるべきなの?
一人息子を幼稚園に通わせている母です。 年中になっても中々幼稚園になじめず、毎朝教室に入るまでに門の所で泣いたりと時間がかかっています。幼稚園での話を聞くと遊んでいるおもちゃをいきなり取られてしまったり、逆に仲間に入れて...